「子どもがお昼寝してくれない・・・」「夜早く寝てくれない・・・」
困っているお母さんいませんか!?
コレをすると子どもの寝つきが早くなります
1、生活リズムを整える
2、環境を整える
3、満腹にさせる
4、身体をよく動かす
5、夜8時半には電気を消す
この4つが重要です
8:00までに起こす☀️
★10:00〜11:00 活動遊び
11:30〜 昼食
12:00〜15:00 昼寝
15:30〜 おやつ
★16:00〜 散歩・活動遊び
17:00〜 お風呂
18:00〜19:00 晩ごはん
19:00〜20:00 おもちゃ遊び
20:30〜 部屋の電気を消す(ねんねの環境作り)
👆もちろん多少の誤差があっても大丈夫です!参考までに!
生活リズムを整えるメリット
「朝毎日8時に起こすなんてかわいそうだなー。」「もう少し寝かせてあげたいなぁ。」なんて思うこともあると思います。
0歳から生活リズムを整えることで1歳になると自分で起きて来る→機嫌が良い→これからの保育園や幼稚園ですんなり活動に入れる
日中も元気に遊ぶので、夜もすんなり寝つき、眠りが深くなることで睡眠中に成長ホルモンがしっかり出ます。
🟠成長ホルモンは骨や筋肉を作ったり、免疫を高めたにするのに必要なホルモンです。
0歳からやっていなかったから無理だ・・遅くありません!1歳からでも2歳からでも幼児さんでも大丈夫✌️
よく寝るお昼寝の環境づくり
カーテンを閉めて、部屋をなるべく暗くします。(これ重要☆)
赤ちゃんがなかなか寝ない時は、抱っこしながら子守りうたを歌う。近くにタオルを置いてあげる。もしくはタオルで赤ちゃんを優しく包む。→布団の上に寝転ばす時は優しく胸元でトントンと早めに撫でてあげれば寝ると思います(保育士経験談。。。)
ぜひやってみてください^^
満腹にさせる
私事ですが・・・
私は、お産が陣痛が来てから出産までなんと・・・・・55時間!もっと早く生まれると思っていたのに・・・笑
ありがたい事に、母がなんとかフォローしてくれていたこともあり、今では息子もたくましく育ちました!
実は、新生児から1歳過ぎるまで息子はよく泣く子でした。
0歳の頃夜中の3時間おきのミルクでなぜ泣いているかわからなくて・・熱い?寒い?喉乾いた?眠たい?かゆい?ミルク?言葉でやりとりできないのが、日々ストレスなっていきました・・・・
結局母に相談することに。。。理由は、ミルクが欲しくてお腹が空いて泣いていることがわかりました
0歳の赤ちゃんは、チビチビと少しずつしかミルクが飲めずすぐにお腹が空くので泣くしかないんだよ。と母に言われ、そこで「自分が寝る前に夜中12時にミルクをあげる」を毎日すると満腹になり良く寝ることがわかりました!
1歳以降も朝・昼・晩しっかりと食事を与え、少しずつおかずやご飯の量も増やして満腹状態にさせると良いです。
お腹が空くと大人も機嫌が悪くなりますよね?子どもも同じなんです。
身体を動かす
実は・・・ご飯を食べることも大切なんですが
身体を動かすことがさらに重要💡
上記の★10時〜 or ★15時〜のどちらかでしっかり身体を使うことで身体を疲れさせます
どうしてもYouTubeや家で遊ぶことが多くなってしまいがちですが、決まった時間に公園に出掛けて一緒に身体を動かしてあげてください♪
8時半に部屋の電気を消す
コレ早くやっておけば良かった!!!
家事が出来ていなくても部屋が散らかっていても大丈夫!
とにかく毎日8時半に電気を消して!!
コレを習慣化することでいつか絶対、寝てくれます!騙されたと思ってやってみて><
寝る前におもちゃや家事の片付けるより、先に子どもが寝た方が効率良く片付けられますよ👌